2013年8月22日木曜日

キルビル風味のマカロニウェスタン:ジャンゴ 繋がれざる者

公開時から気になってはいたのですが、やっと観る事が出来ました。
クエンティンタランティーノ監督のマカロニウェスタン

ジャンゴ 繋がれざる者

ジャンゴ 繋がれざる者 ブルーレイ&DVDコンボ(初回生産限定) (2枚組) [Blu-ray]ジャンゴ 繋がれざる者 ブルーレイ&DVDコンボ(初回生産限定) (2枚組) [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2013-08-07
売り上げランキング : 155

Amazonで詳しく見る by G-Tools
ストーリー
主人のもとで人間性を奪われ、妻を奪われた奴隷のジャンゴは、賞金稼ぎのシュルツと出会い、自由を与えられ、彼と共に銃の腕を磨き稼いだ金で妻を買い戻そうと決意。お尋ね者を追うアメリカ横断の旅の最終目的地は、妻が捕らわれているキャンディ・ランド。そこは残忍な若き暴君カルビン・キャンディが君臨する農園だ。
ジャンゴとシュルツは奴隷商人を装いキャンディ・ランドに乗り込むが、見かけは黒人、心は白人の老獪な奴隷頭スティーブンが二人の正体を見破り!
思いも寄らない一大死闘が展開する!!
最後に生き残るのは果たして―――?
http://bd-dvd.sonypictures.jp/django/dvd/

タランティーノ作品は好きで、ほぼ全作品観ています。
今回の「ジャンゴ」は、タランティーノ作品にしては、王道というか、
あまり奇をてらっていない、ストレートな映画だと思いました。

丁度、事前に、クリントイーストウッドの「許されざる者」を観ていたので、
内容に若干既視感があったのかもしれません。

もちろん、派手なガンアクションや(グロテスクなシーンも)、
要所要所で入るコメディ的会話劇など、タランティーノ作品に特有の
見所はありましたが、ストーリーとしては(演出ではなく)やや大人しさを感じました。

主人公のジャンゴの格好よさはもちろんですが、私には主人公の師とも言える
Dr.キング・シュルツ医師がとても格好よく感じました。

飄々としていながらも、「沈着冷静な賞金稼ぎ」という出で立ちで、
前半は彼が主役のように立ち回ります。
奴隷のジャンゴを凄腕の賞金稼ぎに育て上げる修行の旅も、
まるで「ドラゴンボール」を観ている気分でワクワクしました。

ジャンゴも後半には立派な賞金稼ぎの出で立ちになり、
クライマックスの銃撃戦はかなり燃えるシーンです。

ただ、今回、悪役が若干印象が弱いような気がします。
レオナルド・ディカプリオ扮する「カルビン・キャンディ」も、
サミュエル・L・ジャクソン扮する執事の「スティーブン」も
悪どい事はしているのですが、ジャンゴやシュルツ医師の「ライバル」
と言うには少し演出的にパワー不足だった感じがします。

この二人の悪役がもう少しキャラが立っていたら、
より盛り上がったのではないかと思います。

やはり、タランティーノの映画だと、
キル・ビルのルーシー・リュー(オーレン石井役。日本刀を使う女殺し屋)や、
デス・プルーフ in グラインドハウスのカート・ラッセル
(スタントマン・マイク役。殺人カースタントマン)
のような「ぶっとんでてメチャクチャ強い」敵役が出ていると、それだけで
面白さがグッと増します。

ジャンゴは「キルビル風のマカロニウェスタン」という印象ですね。

この作品を観て、また他のタランティーノ映画を見返したくなりました。

満足度:★★★

0 件のコメント:

コメントを投稿